2012年9月24日月曜日

熱や振動から環境発電、センサー向け有望市場、課題はコスト・能力向上

0120924日経産業新聞1-2面

 身の回りにある熱、光、振動、電波というエネルギーを収穫し電気に変えるのが「エネルギーハーベスティング(環境発電)」という技術。環境発電の世界市場規模を2020年でデバイスだけで数千億円と予測している。センサー向け市場が有望で、電気を自給自足できれば、電源配線や電池交換から解放される。センサーを取り付けた産業設備や社会インフラをネットワークで結び、データ交換により高度な制御を実現する「M2M(マシン・ツー・マシン)」のキーデバイスだ。橋梁に揺れやゆがみを監視するセンサーを取り付ければ、事故が起きる前に補強ができる。ヤマハは体温で発電し、センサーで体温や湿度を測定し、データを無線で送るリストバンドを試作したが、課題はコストで、ヤマハの例でもボタン電池に比べればはるかに高額となる。富士通研究所では熱と光のどちらでも発電できるハイブリッド発電素子を開発している。

0 件のコメント:

コメントを投稿